本文へスキップ

岩手県美容業生活衛生同業組合は、岩手県の美容師を応援しています!!

 お問い合わせは TEL.019-622-0868

〒020-0883 岩手県盛岡市志家町3-13

ようこそ、岩手県美容業生活衛生同業組合のホームページへ。

岩手県美容業生活衛生同業組合は、生活衛生法に基づいて設立された、法人格を有する非営利団体です。
美容師の資質の向上と、業界の振興と発展を図るために種々の事業を行っております。

新着情報
NEWS


NEWS 令和5年度後期共同購入のお知らせ NEW
NEWS 令和6年1月29日(月)美容業集客力向上セミナーのご案内 NEW
NEWS 第108回トップマスターズモード普及講習会のご案内 NEW
NEWS あなたが選ぶベスト・ヘア2023 投票受付終了いたしました
NEWS 第51回全日本美容技術選手権大会 
NEWS 令和5年度着付師社内検定について 
 
                          

お知らせ 
MY・Gプロジェクトが事業廃止のため、
協力事業社が見つかるまでは一時回収を停止しております。
お知らせ


岩手県美容組合は廃棄物の削減と環境保全に取り組んでいます!
 

     ~ 組合員の皆様へ ~
使用済みアルミ製ヘアカラーチューブの回収、リサイクルにご協力をお願いします。
ヘアカラー剤容器の資源化は省エネルギーになると共に、二酸化炭素の排出削減、地球温暖化の防止、ゴミの削減や環境保全の推進につながります。
サロンで使用済みのアルミ製ヘアカラーチューブは次の手順で各支部の回収場所へ持参し、リサイクルに協力しましょう!

 
クリックすると画像が拡大します


回収までの主な流れ  
 【サロンでの準備】
① ヘアカラー剤の残液を絞り機やコームなどで出す
 ※ 中身が入っているものは回収されません 必ず全部使い切ってください
② キャップを外して真ん中で折りたたむ
③ チューブ先端方向へクルクルと丸め、できる限り小さくする
④ ヘアカラー剤の残液が漏れないようにビニール袋(ゴミ袋など)で包む
⑤ 各支部の回収場所へ持参する
 
  【各支部回収後の手順】
① 回収したヘアカラーチューブを段ボールに入れる
(段ボールは3辺の合計の長さが130cm以内)
② 重さを量る(15㎏~20㎏で無料引き取り)
③ 岩手県美容組合専用「集荷依頼書」に必要事項を記入
④ 集荷依頼 株式会社MY・Gプロジェクト宛に③をFAX


ヘアカラー剤容器以外の物(ヘアカラー剤容器のキャップ、スプレー缶、アルミ缶、マニキュア容器、電池、刃物など)は、入れないようにお願いします。


岩手県美容組合専用集荷依頼書.pdf







   
   


  



岩手県美容業生活衛生同業組合岩手県美容業生活衛生同業組合

〒020-0883
岩手県盛岡市志家町3-13
TEL 019-622-0868
FAX 019-623-3446

スマートフォン版

スマートフォン版